ページが見つかりませんでした | 渋谷でパーソナルトレーニングなら Shibuya Fitness Sharez https://fitness-sharez.com Sun, 14 Nov 2021 10:43:18 +0000 ja hourly 1 https://fitness-sharez.com/wp-content/uploads/2018/02/cropped-9d095555f1650946a3e1a9e1005eb70d-32x32.png ページが見つかりませんでした | 渋谷でパーソナルトレーニングなら Shibuya Fitness Sharez https://fitness-sharez.com 32 32 緊急事態宣言発出に伴う店舗の営業について(2021年4月25日) https://fitness-sharez.com/emergency-covid19-20210425/ Sun, 25 Apr 2021 05:35:32 +0000 https://fitness-sharez.com/?p=7040

2021年4月23日(木)に政府より、「東京都、大阪府、京都府、兵庫県」を対象とした、緊急事態宣言が発出されました。 「Shibuy Fitness Sharez」は予約制のパーソナルトレーニングジムのため、新型コロナウ ... ]]>

2021年4月23日(木)に政府より、「東京都、大阪府、京都府、兵庫県」を対象とした、緊急事態宣言が発出されました。

「Shibuy Fitness Sharez」は予約制のパーソナルトレーニングジムのため、新型コロナウイルスの感染リスクが高い「3密」を回避した環境であり、 店舗面積も小規模(1,000㎡未満)のため、東京都における緊急事態措置に基づく「休業要請や営業時間短縮要請の対象には該当しない」ことに加えて、店舗内の清掃・消毒・ 換気、手洗い、手指消毒、マスク着用などを徹底しております。

これらの点から、4月25日(日)〜5月11日(火)の緊急事態宣言期間におきましても、「感染拡大防止対策」を徹底し、通常通りの営業で運営いたします。

また、今後も政府の発表の内容に従い、順次対応してまいります。

引き続き、お客様と従業員の安全と健康の確保を最優先に考え、お客様へより安心いただけるサービスの提供に努めてまいります。

]]>
緊急事態宣言発出に伴う店舗の営業時間について(2021年1月8日) https://fitness-sharez.com/emergency-covid19-20210108/ Fri, 08 Jan 2021 03:00:31 +0000 https://fitness-sharez.com/?p=6729

2021年1月7日(木)に政府より、1都3県(東京、埼玉、千葉、神奈川)を対象とした緊急事態宣言が発出され、「フィットネス施設(1,000平米以上のサービス提供施設)に対して、夜8時までの時短営業の働きかけ」という内容が ... ]]>

2021年1月7日(木)に政府より、1都3県(東京、埼玉、千葉、神奈川)を対象とした緊急事態宣言が発出され、「フィットネス施設(1,000平米以上のサービス提供施設)に対して、夜8時までの時短営業の働きかけ」という内容がありました。

「Shibuy Fitness Sharez」は以下の2点であることを踏まえて、これまでと変わらず、「感染拡大防止対策」を徹底し、通常通りの営業時間で運営いたします。

  • 時短営業の対象施設に当てはまらない点
  • パーソナルトレーニングの特性として、多数の人の出入りが発生せず、ソーシャルディスタンスを確保できる点

今後も、政府の発表の内容に従い、順次対応してまいります。

引き続き、お客様とトレーナーの安全・安心の確保を第一に考えて、感染拡大防止対策に努めてまいります。

]]>
フィットネス業界カオスマップ2020【最新情報】 https://fitness-sharez.com/fitness-chaos-map-2020/ Wed, 02 Dec 2020 03:00:16 +0000 https://fitness-sharez.com/?p=6557

渋谷のパーソナルトレーニングジム「Shibuya Fitness Sharez」の岡崎秀哉です。 弊社で作成した昨年の「フィットネス業界カオスマップ2019」に、コロナウイルスの影響なども含めた2020年の状況をアップデ ... ]]>

渋谷のパーソナルトレーニングジム「Shibuya Fitness Sharez」の岡崎秀哉です。

弊社で作成した昨年の「フィットネス業界カオスマップ2019」に、コロナウイルスの影響なども含めた2020年の状況をアップデートし、「フィットネス業界のカオスマップ2020」を作成しました。

フィットネス業界には、「どんな種類のジム、スタジオがあるのか」、「それぞれの現況や、今後どうなっていく見通しなのか」、この辺りに注目してみていただきたいです。

これからフィットネス業界に参入したい方や、フィットネス業界に興味のある方にとって、業界の全体像や流れがわかるメリットがあると考えています。

フィットネス業界カオスマップとは?

フィットネス業界は、市場規模で「5000億円程の市場」と言われていますが、上場していたり、売上を公開している企業が少ないので、売上規模ではなく、店舗数が多い順に主要な企業やブランドを選定しました。
※店舗を有するサービスのみで選定させていただきました。

各カテゴリーを店舗数順に並べた際の「上位10社」をピックアップしています。10社よりも少ないカテゴリーに関しては、店舗数が多い順に企業をピックアップしました。

カテゴリー分けとしては、以下の振り分けをしています。

  • 総合型フィットネスクラブ
    ジム、スタジオ、プール、スパ(お風呂)の4点セットが揃ったジム。
  • 24時間ジム
    ジムのみで24時間営業のもの(「スタジオ、プール、スパ(お風呂)」などは無し)。
  • 女性専門フィットネス
    女性専門のサーキットスタジオやパーソナルジム。
  • 高齢者向けフィットネス
    高齢者向けのサーキットスタジオやパーソナルジム。
  • ヨガ・ピラティス
    ヨガ、ピラティスの専門スタジオ。
  • コンセプト型スタジオ
    「加圧トレーニング、EMSトレーニング、暗闇フィットネス、サーキット・HIITトレーニング、サーフフィット、低酸素トレーニング」など特徴的なコンセプトを持つスタジオ。
  • パーソナルトレーニングジム
    マンツーマンでトレーニング指導をするジム。「短期集中型、継続型(都度払いや回数券)、継続型(サブスク)」の3つのタイプがある。

フィットネス業界カオスマップ2020

フィットネス業界カオスマップ2020
※画像をクリックすると、拡大表示できます。

総合型フィットネスクラブ

総合型フィットネスクラブ

総合型フィットネスクラブは、現在日本で「2,000店舗」以上あります。

日本のフィットネス施設は全カテゴリーで5,000店舗以上あると言われていますので、総合型フィットネスクラブが多くの割合を占めています。

近年は、総合型フィットネスクラブの「店舗数、会員数」ともに増えておらず、微減している状態です。

会員数の割合としては、高齢者の比率が増えています。これは、高齢者が総合型フィットネスクラブに多く加入しているというよりは、20〜40代の年齢層が総合型フィットネスクラブから離れ、他のジムやスタジオに移ったことが理由として考えられます。

また、コロナウイルスの影響で、不特定多数の人々が密集してしまう総合型フィットネスクラブは、退会や休会が相次いでいます。

業界大手の「コナミスポーツ」、「セントラルスポーツ」、「ルネサンス」は、2020年の中間決算で、前年比50%ダウンと報告しています。

そんな中、郊外を中心に展開している「ホリディスポーツ」は黒字に踏み止まっています。これは、「地方の方がジムやスタジオの選択肢が少ないこと、都心部より混雑や密集が起きていないこと、低価格であること」などが理由として考えられます。

会員数の減少や、会員の高齢化は今後も続いていくと予想され、総合型フィットネスクラブの数は今後も少しずつ減っていくのではないかと考えています。

24時間ジム

24時間ジム

24時間ジムは、近年急激に店舗数が増えてきており、日本全国に「1,500店舗」以上あります。

総合型フィットネスクラブの店舗数が伸び悩む中、どんどん店舗数が増えているカテゴリーです。

最大手である「エニタイムフィットネス」は、2010年からの10年間で「800店舗」を展開しています。

業界2番手の「ジョイフィット」は、地域や客層に合わせて、月会費の金額やサービスの異なる24時間ジム「JOYFIT24」と「FIT365」を展開することで、エニタイムフィットネスが展開できないエリアに出店しています。

また、業界で3番目に店舗数の多い「ワールド+ジム」は、2017年からの3年間で一気に120店舗以上展開しており、非常に勢いがあります。

上記以外にも、「不動産や飲食」などの異業種企業がオーナーとなる形の24時間ジムが、地方や郊外で増えてきています。

コロナウイルスの影響としては、エニタイムフィットネスの報告によると、「一時的に会員数は減少したが、かなり戻ってきている状況」とのことです。

24時間ジムは、今後も店舗数が増えていきそうですが、月会費の相場などがあるため、施設のスペックやサービスの差により、勝ち負けがハッキリしていきそうなカテゴリーです。

女性専門フィットネス

女性専門フィットネス

女性専門フィットネスは、大きく分けると「サーキットタイプ(短い休息時間で様々なトレーニングを繰り返し行い、全身を鍛えるトレーニングを行うジム)」と、「パーソナルトレーニングタイプ」があります。

女性専門のパーソナルトレーニングジム最大手の「リボーンマイセルフ」は、近年店舗数が減っており、2020年に「エクササイズコーチ(特殊なマシン器具を使ったパーソナルトレーニングサービスを展開するジム)」に買収されました。

今後、リボーンマイセルフの店舗数がさらに減少し、エクササイズコーチに変わっていく可能性もあります。

また、女性専門のサーキットジム「FURDI」は、「AIを用いたサーキットタイプのジム」という、これまでにないコンセプトで店舗数を増やしています。

「FURDI」は、2018年スタートと後発組でしたが、2020年現在、15店舗を展開しており、今後も増えていくと考えられます。

こういった流れを踏まえると、女性専門パーソナルトレーニングジムの店舗数上位の順位は、今後入れ替わっていく可能性があります。

コロナウイルスの影響としては、密室空間で集団でトレーニングを行う「サーキットタイプ」では大きなダメージを受けており、「パーソナルトレーニングタイプ」は比較的影響が少ない状況です。

高齢者向けフィットネス

高齢者向けフィットネス

高齢者向けフィットネスは、日本社会の高齢化と、フィットネスブームが重なり、店舗数が増加傾向であったカテゴリーです。

その中でも、ダントツに増えてきたのが、女性専門で30分間のサーキットトレーニングを行う「カーブス」です。

大元はアメリカでしたが、日本での店舗数が2,000店舗を超え、2020年現在は世界で最も展開しているエリアが日本となり、2018年に大元の「カーブス」を「カーブスジャパン」が買収しました。

「高齢者向けフィットネス」カテゴリーは、カーブス以外は、店舗数がそれほど多くない状態です。

これは、金額が安いという理由で「24時間ジム」を利用したり、効果を求めてパーソナルトレーニングジムに通ったりと、以前より選択肢が増えているからだと考えられます。

トップのカーブスも、「店舗数や会員数」の伸びが鈍化しており、今後も高齢者向けフィットネスの店舗数はそれほど増えていかないのではないかと考えています。

また、カーブスの発表によると、コロナウイルスの影響により、会員数が減少し、休業などを余儀なくされ、「2020年8月は純利益が前期比90%ダウン」という報告があり、かなりコロナウイルスの影響を受けたカテゴリーです。

ヨガ・ピラティス

ヨガ・ピラティス

近年、スポーツ選手でピラティスを取り入れる人が増えたことや、フィットネスブームにより、ヨガスタジオやピラティススタジオも店舗数が増えてきています。

全米で600店舗以上展開している「クラブピラティス」も2018年に日本に上陸し、店舗展開しています。

しかし、コロナウイルスの影響で、「ヨガやピラティスなどのスタジオでの集団レッスンは、感染リスクが高い」という見方があり、各社オンラインレッスンへの切り替えを行いました。

これにより、退会者や休会者の数は、ある程度抑えられ、店舗数はあまり減少していません。

ヨガやピラティスなどは、もともと「指導者の見本の動きを見ながら動く」という構図だということもあり、オンラインレッスンへの切り替えがしやすい形態であったことがプラスに働いたようです。

今後は、オンラインとオフラインをうまく併用できるヨガ・ピラティススタジオが伸びていきそうです。

コンセプト型スタジオ

コンセプト型スタジオ

コンセプト型スタジオは、「暗闇フィットネス、EMSトレーニング、加圧トレーニング、低酸素トレーニング、サーフフィット、ストレッチ専門店」などあります。

暗闇フィットネスでは、2010年代後半から「B-monster」、「feel cycle」などが店舗数を増やしています。

また、身体に貼り付けたパッドが振動することで鍛えられる、EMSトレーニングジムも増えてきています。

一方で、2000年代後半に一時期ブームになった、加圧トレーニングジムは近年は増えておりません。

低酸素トレーニングとしては、2016年にスタートした「ハイアルチ」が、早くも20店舗展開しているので、今後も増える傾向にあります。

コロナウイルスの影響としては、暗闇フィットネスが影響を受けています。それまで3店舗を展開していた「HOTSTEP(暗闇空間でステップエクササイズを行うサービス)」は、2020年6月、2020年8月と、立て続けに店舗を閉鎖しています。

その他の暗闇フィットネスでは、オンラインレッスンなどを行なっていますが、「暗闇で音楽を聴きながら、非日常な環境でのトレーニング」が大きな価値だったので、ヨガやピラティスよりも、オンラインレッスンへの移行が難しい分野と考えられます。

パーソナルトレーニングジム

パーソナルトレーニングジム

パーソナルトレーニングジムは、2012年のRIZAP登場をキッカケに増え始め、2020年現在、日本全国に1,000店舗ほどあるかと思われます。

パーソナルトレーニングジムには、以下の3つのタイプがあります。

  • 「短期集中型」:短期間で集中的にダイエットやボディメイクに取り組むタイプ
  • 「継続型(都度払いや回数券)」:回数券や都度払いで、長期的に継続し、少しずつ効果を出していくタイプ
  • 「継続型(サブスク)」:サブスク(月額固定)の通い放題で、長期的に継続し、少しずつ効果を出していくタイプ

近年は、RIZAPなどの「短期集中型」のパーソナルトレーニングジムよりも、「継続型」の2タイプが両方とも増えてきています。

継続型のパーソナルトレーニングジムでは、2017年以降で20店舗以上展開しているジムが、「リアルワークアウト」、「LiME」、「GYM FIELD」、「エクササイズコーチ」など数社あります。

一方で、短期集中型の最大手の「RIZAP」は、ここ2、3年間は店舗数が増加していません。

コロナウイルスの影響としては、パーソナルトレーニングジムが不特定多数の人が集まる形ではないので、最もダメージが少ないカテゴリーだったのではないかと思われます。

弊ジム「Shibuya Fitness Sharez」でも、4月、5月はダメージがありましたが、6月から徐々に回復し始め、8月以降は新規の問い合わせも増えてきました。

まとめ

2020年現在、増加傾向にあるカテゴリーは、「24時間ジム、コンセプト型スタジオ、パーソナルトレーニングジム」です。

コロナウイルスの影響で、4月、5月あたりはどのカテゴリーも停滞しておりましたが、8月、9月以降は、コロナウイルスの感染者数が少し落ち着き、以前の状況にかなり戻りました。

一方で、「総合型フィットネスクラブ」は減少傾向です。

コロナウイルスの影響により、変化はありますが、今後も集団で集まることは避ける傾向になると思いますので、総合型フィットネスクラブや大型のスタジオは厳しい状況になると考えられます。

]]>
新型コロナウイルス感染予防に関する基本方針について https://fitness-sharez.com/about-covid19/ Mon, 01 Jun 2020 03:00:42 +0000 https://fitness-sharez.com/?p=6194

新型コロナウイルス感染症対策本部の基本方針に則り、感染の拡大防止のため特に注意すべきは集団感染(クラスター)であるとし、以下の状況が同時に発生しないよう十分に留意いたします。 施設・サービスについて 上記に留意し、以下の ... ]]>

新型コロナウイルス感染症対策本部の基本方針に則り、感染の拡大防止のため特に注意すべきは集団感染(クラスター)であるとし、以下の状況が同時に発生しないよう十分に留意いたします。

  1. 換気状況が悪い
  2. 大勢が密集している
  3. 近距離(1m以内)での会話する
  4. マスクをつけていない
  5. アルコール消毒をしない

施設・サービスについて

上記に留意し、以下の通り運営してまいります。

(1)従業員の体調確認

・検温を実施し、37.5℃以上の発熱や風邪の症状、体調不良の場合は出勤を見送ります。
・従業員の同居家族などに、感染者または感染者への濃厚接触があることが判明した場合は、該当する従業員は出勤停止とし、他の従業員との接触についても実態を確認致します

(2)ジム内衛生管理の徹底

・セッション毎に使用器具をアルコール消毒します。
・抗菌ペーパー、抗菌スプレーを設置します。

(3)換気の強化

・トレーニングスペースの窓、扉を開けて、換気を実施します。

(4)密集の回避

・トレーニングスペース内、施設内に人が密集しないよう、滞在人数を制限します。

(5)密接の回避

・近距離での会話・発声等を回避します。
・マスクの着用を徹底します。

お客様へのお願い

感染予防のため、しばらくの間、以下の点を厳守の上、ご利用頂きますようお願い申し上げます。

お客様の体調のご確認

次の症状がある方など、該当する点があるお客様は、ご利用をお断りさせていただきます。

  • 風邪の症状(くしゃみや咳が出る)や37.5℃以上の熱がある方
    ※ご来店前に自宅等で検温をお願いいたします。
  • 強いだるさ(倦怠感)や息苦しさがある方
  • 咳、痰、胸部に不快感のある方
  • 同居家族や身近な知人に感染が疑われる方がいる場合
  • その他、新型コロナウイルス感染の可能性がある方
  • 過去14日以内に、政府から入国制限、入国後の観察期間を必要と発表されている国・地域への渡航、並びに当該在住者との濃厚接触がある方

来店時

また、来店時は以下の感染予防対策をお願い致します

  • セッション開始前に抗菌スプレーの使用、手洗いをお願い致します。
  • くしゃみや咳がでるときは、ティッシュなどで鼻と口を覆う等、咳エチケットをお願い致します。
]]>
プロフェッショナル仕事の流儀「美尻トレーナー岡部友さんの回」を観て【現役パーソナルトレーナーが感じたこと】 https://fitness-sharez.com/professional-work-style-personal-trainer-okabe-tomo/ Wed, 17 Apr 2019 02:42:19 +0000 https://fitness-sharez.com/?p=4876

2019年4月16日NHK「プロフェショナル仕事の流儀」で、美尻トレーナー岡部友さんが取り上げられました。 岡部友さんの職業は「パーソナルトレーナー」です。私もパーソナルトレーナーの仕事を7年程やってきていますが、私が活 ... ]]>

2019年4月16日NHK「プロフェショナル仕事の流儀」で、美尻トレーナー岡部友さんが取り上げられました。

岡部友さんの職業は「パーソナルトレーナー」です。私もパーソナルトレーナーの仕事を7年程やってきていますが、私が活動し始めた頃(2012年頃)は、「パーソナルトレーナーって需要あるの?」「その仕事、大丈夫なの?」と、周りから何度か言われました。

そういった経験をしているので、今回、NHK「プロフェッショナル仕事の流儀」というメジャーなTV番組に「パーソナルトレーナー」という仕事が取り上げられる事は非常に嬉しいです。

今回は、放送をみて感じた、「パーソナルトレーナーという仕事に対する世間の見方の変化、そこから垣間見えるパーソナルトレーナーという仕事の価値」について、考えを書いていきたいと思います。

 

View this post on Instagram

 

Tomo Okabeさん(@tomo_fitness)がシェアした投稿

これまでの「パーソナルトレーナー」という職業へのイメージ

パーソナルトレーナーとは、マンツーマンで身体に悩みを抱えるお客様に対して、運動指導や食事指導を行う仕事です。

この仕事が初めてメディアにフューチャーされたのは、2011年11月18日に放送された「Oh!どや顔サミット」(テレビ朝日系)です。パーソナルトレーナー吉川朋孝氏が、当時目新しかった短期集中ダイエットプログラム「吉川メソッド」を駆使し、芸人の「初恋タロー」さんをダイエットさせる企画でした。これは非常にインパクトのある結果で話題になりました。

その後、パーソナルトレーニングジム最大手「RIZAP」がTVCMなどで話題になり、様々な番組のダイエット企画にパーソナルトレーナーが登場するようになりました。最近でも、「金曜プレミアム」(フジテレビ系)、「マツコ会議」(日本テレビ系)、などにパーソナルトレーナーが取り上げられています。

2011年の初登場から2016年くらいまでは、「厳しいトレーニング指導、食事指導をする仕事」というイメージが非常に強かったと思います。

私自身もパーソナルトレーナーをしていると会った人に伝えると、「凄いハードなトレーニングするんでしょ?」「食事管理厳しいんでしょ?」と聞かれたりする事も多くありました。「パーソナルトレーナー=ドS」なイメージが定着していた印象です。

最近の番組から見る「パーソナルトレーナーに対するイメージの変化」

 

View this post on Instagram

 

Spice up Fitnessさん(@spiceupfitness_official)がシェアした投稿

最近は「パーソナルトレーナー=ドS」からイメージが変化していると感じます。私はその要因は、メディアの取り上げ方の変化にあると考えています。

具体的には、メディアの取り上げ方が「パーソナルトレーナーという職業」から「パーソナルトレーナー個人」へと、変わってきているという事です。

その代表格が、クロスフィットトレーナーのAYAさんと、今回プロフェッショナル仕事の流儀に登場した美尻トレーナー岡部友さんです。AYAさんも、2017年7月23日にメジャー番組である「情熱大陸」(毎日放送系)で取り上げられています。この時は、AYAさんのストイックな指導シーンの裏側に迫った内容でした。この辺りから、パーソナルトレーナー個人の思想や、言動に目が向いていったと考えています。

今回のNHKプロフェッショナル仕事の流儀でも、岡部友さんの「お尻から日本の女性を変えたい」というビジョンや、その為に仕事はもちろん、プライベートも全てを捧げる姿が映像に表現されていました。

実は、この番組でパーソナルトレーニングを受けたお客様のビフォーアフターが出てきたのは、前半のほんの少しだけでした。

これまでのパーソナルトレーナーを取り上げた番組では、仕事の結果、つまりビフォーアフターなどが注目されていましたが、今回はパーソナルトレーニングを受けているお客様の内面にもフォーカスされていた点が新しい視点でした。

 

View this post on Instagram

 

shizukaさん(@shizuka.282)がシェアした投稿


  • 体型にコンプレックスがあるだけでなく、メンタル的にも様々な悩みを抱える女性のお客様たち
  • 別れた元彼が忘れられない女性
  • 時間がなかなか守れない女性
  • リバウンドしてしまった女性
など、岡部友さんとのパーソナルトレーニングを通じて、「自分を変えたい、心を強くしたい」と、訪ねてくる女性達が映し出されていました。

私も番組を見ていて、「もうこれはトレーニングを受けにいっているのではない」とすら感じました。

パーソナルトレーナーという仕事が、お客様の身体を鍛え、心も強くするサポートをする仕事として表現されていたと思います。

パーソナルトレーナーという仕事の価値と求められるもの

私自身、今回の番組を見て、改めてパーソナルトレーナーという仕事の価値について考えさせられました。

番組内で岡部友さんは、「(トレーニング後に)元気になって帰っていく人を見ると、私も元気になる」、「明日も頑張ろう!と思って、帰ってほしい」とおっしゃっていましたが、すごく共感しました。

私自身も、お客様からエネルギーをもらい、刺激をもらい、頑張れています。

また、番組内で繰り返し出てくる「外見は、おまけ」というセリフがありましたが、これは衝撃的でした。

見た目を変えるために、ボディメイクするために、ダイエットするために、ジムへ行ったり、パーソナルトレーナーをつける、というのが、今当たり前にある概念です。

この真逆を行くようなセリフだったのです。

この言葉を私なりに解釈すると、「外見が変わったから内面が変わるのではなく、トレーニングによってまず内面が変わる。そして、外見が変わっていく」という事ではないかと思っています。

つまり、内面を変えられる力がないと身体も変えられず、パーソナルトレーナーという仕事も務まらないという事です。身体を変えるだけなら、知識と技術があればできるかもしれません。しかし、内面を変えることはそれだけでは無理です。

岡部友さんも、過去の大失恋の話、フロリダ大学在学中に日本に帰国した際に感じた日本人女性への違和感、自分の信念を曲げず行動し続ける姿勢、など人の内面を変えるに値する経験をしている事が番組でも映し出されていました。

まさに、これらが今後、パーソナルトレーナーに求められる事であり、パーソナルトレーナーの価値なのではないでしょうか。

まとめ

今回の番組で、私自身もパーソナルトレーナーという自分の仕事に改めて向き合う事ができ、自分の仕事の価値を再認識する事ができました。

改めて、今私のトレーニングを受けて下さっているお客様、これまで受けて下さったお客様に感謝し、より深く向き合っていきたいと思います。

また、ステキな職業であるパーソナルトレーナーをもっと増やしていきたいです。

Sharezでは、そんな想いで「パーソナルトレーナー育成スクール」を運営していますので、ご興味のある方は是非気軽にお問い合わせください!

関連サイト
「Sharezトレーナー育成スクール」サイトはこちら

]]>
筋トレ初心者の方は理解しておきたいメニューの組み方【部位別のトレーニング】 https://fitness-sharez.com/muscle-training-menu/ Tue, 02 Apr 2019 03:00:28 +0000 https://fitness-sharez.com/?p=4798

渋谷のパーソナルトレーニングジム「Shibuya Fitness Sharez」の福本修也です。 筋トレを始めたばかりの方は、「ジムに行ってもどんなトレーニングをしたら良いかわからない……」、「何をしたら鍛えたい部位に効 ... ]]>

渋谷のパーソナルトレーニングジム「Shibuya Fitness Sharez」の福本修也です。

筋トレを始めたばかりの方は、「ジムに行ってもどんなトレーニングをしたら良いかわからない……」、「何をしたら鍛えたい部位に効くのかわからない……」、などの悩みはありませんか?

また、ジムに行く前に、自宅でトレーニングをしたい方もいらっしゃると思います。

そこで今回は、初心者の方でもトレーニングメニューが組めるように、以下の内容について解説していきます。

  • 各場所でのトレーニングの特徴
  • 部位別の筋トレメニュー(自宅の場合)
  • 部位別の筋トレメニュー(ジムの場合)

各場所でのトレーニングの特徴

筋トレメニューの紹介の前に、トレーニングの種類について、確認しておきたいと思います。

トレーニングの種類は、大きく「自宅で行うトレーニング」と「ジムで行うトレーニング」の2つに分類できます。

「どんなトレーニングがどのような負荷を与えてくれるのか?」を、まず知らなければいけません。胸をターゲットとした種目でも、自宅トレーニングとジムトレーニングでは刺激がまた違ってきます。

それでは、「自宅トレーニング」と「ジムトレーニング」のそれぞれの特徴を説明していきます。

自宅でも行えるトレーニング

自宅でも行えるトレーニング

自宅では、自重トレーニングと体幹トレーニングの2種類のトレーニングができます。

自重トレーニング

自重トレーニングは、「器具なし」でトレーニングができ、取り組みやすいメリットがあります。

しかし、1つの筋肉をピンポイントで鍛えることができず、、重量も自分の体重だけなので、毎回の筋トレではいつも決まった刺激しか与えらないデメリットがあります。

体幹トレーニング

体幹トレーニングは、インナーマッスルを鍛える際に取り入れます。

ただし、筋肉を大きくしたい方(筋肥大させたい方)には向かないトレーニングです。

ジムで行えるトレーニング

ジムでは、器具を使ってトレーニングすることができます。

トレーニング器具としては、主にバーベル、ダンベル、マシンの3つがあります。これらを使用したトレーニングの特徴は以下です。

バーベルトレーニング

バーベルトレーニング

バーベル1つであらゆるトレーニングができ、ジムで筋トレを行う際の代表的なものです。

また、どんな部位も高重量で鍛えることが可能で、筋肉をつけるためにもっとも近道ができます。

ダンベルトレーニング

ダンベルトレーニング

バーベルトレーニングと同じ種目を選定することができ、バーベルと同様に、筋肥大を見込みやすいトレーニングがです。

左右が独立しているので、効果が効きやすい動きに修正できたりします。ですがその分、不安定になりやすいので常に意識が必要です。

マシントレーニング

マシントレーニング

軌道が決まっていて、怪我のリスクがほとんどなく、鍛えたい部位をピンポイントで鍛えることができます。

その反面、バランスを保ったりすることによるインナーマッスルの強化は期待しにくいです。

部位別の筋トレメニュー

では、部位別の筋トレメニューをそれぞれ見ていきましょう!

「胸」の筋トレメニュー

胸の代表的な筋肉は「大胸筋」です。大胸筋は面積の大きな筋肉です。

大きな筋肉は、代謝が高く、基礎代謝を上げてくれるため、ダイエット効果が期待できます。また、大胸筋を鍛えることで、女性の場合ではバストを大きくみせることができたり、男性の場合ではスーツやTシャツをかっこよく着こなせるようになります。

胸を鍛えるメニューには以下のようなものがあります。

  • 腕立て伏せ(自重)
  • ベンチプレス(バーベル)
  • ダンベルプレス(ダンベル)
  • ダンベルフライ(ダンベル)
  • チェストプレス(マシン)
  • ペックフライ(マシン)

この中でも、筋トレ初心者の方が取り組みやすいメニューは以下です。

自宅の場合:腕立て伏せ

腕立て伏せは、自宅トレーニングの代表的な種目ですね。正しい姿勢で行うことで体幹も鍛えることができます。

簡単なようで奥が深いトレーニングメニューです。動画にて正しい姿勢を確認してみましょう!
※動画では、「プッシュアップ」とお伝えしていますが、プッシュアップ(=腕立て伏せ)です。


ジムの場合:チェストプレス

チェストプレスは、胸にピンポイントで刺激を与えることができる他、怪我のリスクも低いです。

チェストプレスで、トレーニング対象の大胸筋を使うことに慣れてきたら、ベンチプレスやダンベルフライにも挑戦してみましょう!


「背中」の筋トレメニュー

背中の筋肉である「広背筋、脊柱起立筋」は、大胸筋同様に大きな筋肉であるため、広背筋、脊柱起立筋を鍛えることで、ダイエット効果が期待できる部位になります。

また、背中の筋肉を鍛え、上半身に広がりが生まれると、背中の広がりとウエストにギャップができるので、そのギャップで「ウエストを細く見せてくれる効果」もあります。

背中が筋力不足してしまうと、猫背の原因にもなります。猫背になると、血の巡りが悪くなり、体全体に栄養が届かなくなります。体全体に栄養が届かなくなると、結果として筋肉が固まってしまい、肩こりや腰痛などの原因になってしまいます。

背中を鍛えるメニューは以下のようなものがあります。

  • バックエクステンション(自重)
  • 懸垂(自重)
  • デットリフト(バーベル)
  • ベントーオーバロー(バーベル)
  • ワンハンドロー(ダンベル)
  • ラットプルダウン(マシン)
  • フロントラットプル(マシン)

この中でも、筋トレ初心者の方が取り組みやすいメニューは以下です。

自宅の場合:バックエクステンション

バックエクステンションは背中だけでなく、お尻やハムストリングスといったように、背面を満遍なく鍛えることができます。


ジムの場合:ラットプルダウン

ラットプルダウンは、背中の広がり、厚みをともに鍛えることが可能です。

また腰などにも負担は少なく怪我も起こりにくいです。


「脚」の筋トレメニュー

脚の筋肉は、人間の体にある筋肉の中でも最も大きく、その筋肉量は全体の約70%を占めています。上記で大きいとお伝えした「胸や背中の筋肉」よりもダントツで筋肉量が大きいので、脚の筋肉を鍛えることで、胸や背中よりも脂肪を燃焼してくれます。

また、心臓から送られる血液は下半身を経由して、再び心臓へと戻っていくのですが、この際、脚の筋肉は血液を押し戻す重要な役割があります。

脚の筋肉がしっかりしていると、血液循環がスムーズになり、むくみにくい体になります。

脚を鍛えるメニューは以下のようなものがあります。

  • スクワット(自重・バーベル)
  • ブルガリアンスクワット(自重・ダンベル)
  • ランジ(自重・ダンベル)
  • レッグプレス(マシン)
  • レッグカール(マシン)
  • レッグエクステンション(マシン)
  • ハックスクワット(マシン)

この中でも、筋トレ初心者の方が取り組みやすいメニューは以下です。

自宅の場合:スクワット

脚の筋トレで代表的なスクワットは、脚の筋肉である「大腿四頭筋」の全てを均等に鍛えることができるため、是非とも取り入れていただきたい種目です。


ジムの場合:レッグプレス

自宅トレーニングと同様にジムでもスクワットは取り入れていただきたいのですが、慣れない時に、バーベルを使用した「バーベルスクワット」を行うと、フォームが乱れ、怪我に繋がります。

マシントレーニングの「レッグプレス」は怪我のリスクなく、脚全体を鍛えることができるためおすすめです。


「腕」の筋トレメニュー

腕の筋肉を鍛えることで、物を持ったりする際の腕力を鍛えることができます。また、二の腕のたるみを解消することもできます。

腕力が弱い状態ですと、重い荷物を持つ時に腰を使って持つようになり、歳を重ねた際にギックリ腰や慢性的な腰痛になりやすくなります。

腕を鍛えるメニューは以下のようなものがあります。

  • リバースプッシュアップ(自重)
  • アームカール(バーベル・ダンベル)
  • トライセプスエクステンション(バーベル・ダンベル)
  • ハンマーカール(ダンベル)
  • ダンベルフレンチプレス(ダンベル)
  • カールマシン(マシン)

この中でも、筋トレ初心者の方が取り組みやすいメニューは以下です。

自宅の場合:リバースプッシュアップ

腕の筋肉の一部の「上腕三頭筋」という筋肉をターゲットとした種目で、自重で行う腕のトレーニングの中では最も高強度な種目です。

二の腕のたるみを解消したい場合は、このトレーニングがおすすめです。


ジムの場合:アームカール

腕の筋肉の一部の「上腕二頭筋」という筋肉をターゲットとした種目で、たくましい力こぶを作ってくれる種目です。

自宅でのリバースプッシュアップと組み合わせるとさらに効果大です。


「肩」の筋トレメニュー

肩の筋肉を鍛えることで、なで肩を改善できたり、その結果として、肩こりの改善に繋がったりします。

また、逆三角形な体型や、背中同様に肩とウエストのギャップで、ウエストを細く見せるといった効果もあります。

肩を鍛えるメニューは以下のようなものがあります。

  • ショルダープレス(バーベル・ダンベル・マシン)
  • フロントレイズ(バーベル・ダンベル)
  • アップライトロウ(バーベル)
  • サイドレイズ(ダンベル)
  • リアレイズ(ダンベル)

この中でも、筋トレ初心者の方が取り組みやすいメニューは以下です。

自宅の場合:サイドレイズ

本来であればダンベルを使うトレーニングですが、初心者の方であれば、「500mlの水の入ったペットボトル」でも十分刺激を与えることができます。


ジムの場合:ショルダープレス

ショルダープレスは、肩全体を鍛えることができます。

肩の関節はとても可動域が広く、重すぎると怪我をしてしまう恐れがあるため重量は慎重に上げていきましょう。


それぞれのトレーニングはいかがだったでしょうか?

自宅でも十分トレーニングは可能なので、是非トライしていただきたいです。

どの部位もまずは1種目ずつ行い、慣れてきたら種目数を増やしてみてください!

「負荷と回数」の構成とメニューの組み方

それでは、トレーニングを行う際の「負荷と回数」の構成と、メニューの組み方をご紹介します。

自分のなりたい体に合わせた組み方で、筋トレを行うことをおすすめいたします。「どういった負荷が、どう体の成長に繋がるのか?」を確認しながら読み進めてみてください。

「負荷と回数」の構成

高重量×低回数(5〜10回)

「高重量×低回数」のトレーニングでは、扱える重量(ウエイト)を伸ばしていくことを目的に行ないます。

筋肉を大きくするためにはできる限り大きい負荷をかけていく必要があります。重量を伸ばしていき、かけられる負荷を大きくすることで、より早く筋肥大に繋がります。

高重量トレーニングは体を大きくしたい方向けのメニュー構成です。

中重量×中回数(10〜20回)

「高重量×低回数」と「中重量×中回数」のトレーニングを並行して行うことによって、筋肉に限界までの負荷をかけることができ、その結果として筋肥大していきます。

また、「中重量×中回数」のトレーニングは、筋肉を張らせ、筋肉がつくスペースを増やす役割もしてくれます。

さらに、筋肉が張ると一時的に筋肉がついたように見えるため、未来の体の想像がつき、モチベーションアップにも繋がります。

低重量×高回数(20回以上)

「低重量×高回数」のトレーニングは、アップとシメ、シェイプアップ目的として行います。

アップでは、狙いたい部位に「より意識を向けるためや動作の確認をするため」に行います。

シメとして行う場合は回数は決めず、できなくなるまで行うことで筋肉を極限まで使い、張らせることができます。この時、重量は軽いので反動を使わず行えるとなお良いです。

また、「低重量×高回数」のトレーニングは、1セットを行っている時間が長いため、脂肪燃焼効果が生まれ、シェイプアップにも繋がります。

メニューの組み方

自宅でのトレーニングメニューの組み方

  • 1セット目:低重量×高回数(20〜50回)
  • 2セット目:低重量×高回数(20〜50回)
  • 3セット目:低重量×高回数(20〜50回)

自宅の場合、主に負荷は自重になるので、低重量×高回数のトレーニングと言えます。よって、回数で限界まで追い込むことが必要になってきます。

ジムでのトレーニングのような、高強度トレーニングはできないため、慣れてきて50回以上できるようになれば、ジムでのトレーニングに移行してみたり、ダンベルなど比較的安価で買える器具をとり入れるなどしてみてください。

ジムでのトレーニングメニューの組み方

  • 1セット目:低重量×高回数
  • 2セット目:中重量×中回数
  • 3セット目:中重量×中回数

このように段階を経ながら行うことで怪我のリスクを軽減しながら、筋肉を限界まで追い込むことができます。

1種目ではもの足りない場合はもう1種目にもチャレンジしてみましょう!

3セットに慣れてきたら、5セットで組んでみてください。

  • 1セット目:低重量×高回数
  • 2セット目:中重量×中回数
  • 3セット目:高重量×低回数
  • 4セット目:中重量×中回数
  • 5セット目:低重量×高回数

まとめ

家で行う際もジムで行う際も、まずはやりやすく簡単な種目から行い、それを続け、習慣にすることを目標にしてトライしてみてください。

筋トレの種類やメニュー、セットの組み方などトレーニング手法はたくさんあります。今回ご紹介したメニューも、ほんの1部にすぎませんが参考になると幸いです。

自分の体に、より刺激が入るメニューや追い込み方などを日々模索していただき、自分にあったものを行うことをおすすめ致します。

]]>
【ジム経営者インタビュー】「ととのえて、からだ。」 今野拓也 代表(コンさん) https://fitness-sharez.com/gym-executive-interview-totonoete-karada/ Mon, 25 Mar 2019 03:00:40 +0000 https://fitness-sharez.com/?p=4637

渋谷のパーソナルトレーニングジム「Shibuya Fitness Sharez」の渡邊拓也です。 今回は、Sharezを卒業されて、「ととのえて、からだ。」というジムを3店舗経営されている、今野拓也さん(コンさん)にイン ... ]]>

渋谷のパーソナルトレーニングジム「Shibuya Fitness Sharez」の渡邊拓也です。

今回は、Sharezを卒業されて、「ととのえて、からだ。」というジムを3店舗経営されている、今野拓也さん(コンさん)にインタビューさせて頂きました。

非常にプロ意識が高く、「本質的なトレーニングやサービス」をお客様に提供しているコンさん。独自の考えを貫く姿勢やマネジメントの上手さなど、非常に勉強になりました!

今野拓也さん(コンさん)とは?

今野 拓也
今野拓也(こんのたくや)さん。1989年、岩手県奥州市生まれ。東京学芸大学で保健体育を専攻。
トレーナーとしての活動は7年。元々はフィットネスクラブのアルバイトからスタートし、現在の様な活動へ。
自身の陸上選手時代の怪我などの経験やフィットネスクラブでアルバイトをしている時に、パーソナルトレーナーという仕事に興味を持ち、日本ホリスティックコンディショニング協会ホリスティックコンディショナーという資格を取得し、今に至る。

今野拓也さん(コンさん)のこれまでの経緯と独立のきっかけについて

渡邊

コンさんのトレーナーとしての経歴と独立をされた理由をお聞かせください。
大学3年生の時に、大手のフィットネスクラブでアルバイトを始めたのがきっかけです。

大学では陸上をしていて、怪我が多い選手でした。そんな時にあるトレーナーさんに出会って、自分の身体が変わる事を実感して身体の事に興味が湧きました。

「元々、教員になる予定だったのを急遽トレーナーへ方向転換をして、資格を半年で取得し、大学卒業後はフィットネスクラブでトレーナー活動を始めた」という形です。

渡邊

そうなんですね。

Sharezに加入されるきっかけは何だったんですか?

ある日、Sharez代表の岡崎さんからFacebookで誕生日のお祝いメッセージを頂き、渋谷のスタバでお会いする事になりました。

そのままジムの見学をさせてもらい、Sharez加入のお誘いを頂きました。

渡邊

そうだったんですね。その後の独立までの流れはどんな形だったのですか?
Sharezにはそこから一年半ほど在籍させて頂きました。

当時から自分が打ち出していたものが「都度払い、入会金、月会費なし」というシステムなのですが、途中からSharezさんのシステムとズレが生じてきたため、独立の検討を始めたという流れです。

独立を決めてからは、3週間くらいで1店舗目のお店を出しました。

そして、ありがたいことに多数のお問い合わせを頂いていたので、僕一人では手が足りなくなってしまい、一人のトレーナーさんに手伝って頂くことになり、またそのトレーナーさんも予約がいっぱいになり、1店舗では回らないという事で、2店舗目を3ヶ月後に出しました。

その後、さらにトレーナーさんが一人加わったのですが、彼もいっぱいになり、この3店舗目を2018年の6月に出したという流れです。

渡邊

スピード感がすごいですね!

「ととのえて、からだ。」のコンセプトやお客様の層について

渡邊

次に「ととのえて、からだ。」のコンセプトや、ターゲットにしているお客様の層をお聞きしたいです。
これは、Instagramにも書いてあるのですが、「キレイを習慣化する」というものを打ち出しています。

2~3ヵ月で集中的に痩せるのではなくて、いかに継続して「キレイを習慣化していくのか」というものに、重きをおいています。

なので、そういった事に興味を持ってくれていたり、そこをゴールにしている方がターゲットになるかなと思っています。

渡邊

なるほど。Instagramもはっきりとターゲット層の方が定まった投稿ですもんね!

いつも参考にさせて頂いています。

集客で工夫していることは?

渡邊

Instagramをかなりご活用されているようなのですが、集客で工夫されていることはありますか?
来て欲しい方に情報が届くように、そして、届いて欲しくない方(ジムのコンセプトと異なる層の方々)には、届かないように意識しています。

僕が意識しているだけなので、他のトレーナーが意識してるかは、わからないですが(笑)

渡邊

へぇ。それってどんな風にされているんですか?
そうですね。多くのトレーナーさんは、Instagramに自分の身体をアップしたり、自分のトレーニングの様子をあげたりとかされていると思うのですが、それは「僕たちの来て欲しいお客様達が望む投稿ではない」と思っています。

お客様は、トレーナーのカッコいい身体を見たい訳ではないんです。お客様にとって役に立つ情報を発信するように徹底しています。

僕達の来て欲しいお客様は、主に運動初心者の層の方々なので、そういった方々にとって有益となる情報を心がけています。

渡邊

なるほど。ペルソナ設定が重要なんですね。

「ととのえて、からだ。」のインスタグラムはこちら!

「ととのえて、からだ。」今野拓也(コンさん)のインタビュー様子

ジム以外で事業展開をしていく予定はありますか、また店舗や人数の拡大は?

渡邊

ジム以外で事業を展開して行くご予定はありますか?
僕達はWEBが得意なので、それを生かしてベースとなる事業ができればと思っていますが、まだ具体的な何かがあるわけではありません。

何かを始めた時にロケットスタートが切れるように、今は「Instagram」や「YouTube」を伸しています。

渡邊

ありがとうございます。

パーソナルトレーニングの事業は、今後も店舗や人数の拡大は続けていくのですか?

一旦、「拡大よりも充実を図ろう」と思っています。

1店舗目、2店舗目をスピーディーに出したので、店舗としては「もっとサービスの充実を考慮した店舗」を作ることができると思っています。

予約枠を増やしたりはしないかもしれませんが、もっと広いスペースを借りて、「お客様も満足して頂けて、トレーナーも働きやすい」ような環境作りをしていこうと思っています。

その間に、勉強会などもして、組織内のレベルアップの時間にしようと思っています。

渡邊

なるほどです。ありがとうございます!

会社としてのビジョンは?

渡邊

今後、「会社として最終的にこうなりたい」みたいなビジョンはありますか?
僕達は「希望あふれる、身体になろう」をビジョンに掲げています。

それに少しでもお客様が近づけるような状態をずっと模索をし続けて、サービスを提供できればいいなと思っています。

なので、数字などを追うのではなく、「そのビジョンに近づく為に何が出来るか」という考えで常に行動していくことを大事にしています。

渡邊

そうなんですね。パーソナルトレーニングって即金性のあるサービスなので、ついつい売上などに目がいきがちですが、ビジョンをしっかり追い続けるって大切ですね。

その他に意識されていることはありますか?

僕らの会社名って「おん」っていうんですが、この「おん」って、恩を感じるの「恩」なんです。

私自身、お客様をはじめ、たくさんの周りの方々に助けられて生かされて来たなと感じていて、その恩をその人なのか、他の人なのかわからないですが、返していきたいなとすごく強く思っています。

それを社名にしたくらいなので、少しでも社員の人達にも共有して、形にしていきたいと思っています。

渡邊

恩返しや恩送りって大切ですよね。

お客様に対しての想い

渡邊

お客様に対してどんな想いで向き合っていますか?
僕がトレーナーを始めた頃と今では、だいぶ変わって来たのですが、今は意識的に「あえてお客様に想いを持たない」ようにしています。

理由は2つあって、まずは「想いを持つ」ということが、1つの先入観になるかもしれないと思っていて、想いがあるとそれをお客様に押し付けてしまうんじゃないかなと思っています。

「想いを持たない」と意識した中で、セッション中に浮かんできた感情や考えというのが「今の本当に僕が素直に思っていること」だと思っています。

もう1つは、想いを持たない事で「自分の想いに対して俯瞰的になれる」ということがあると思っています。

想いのなかに入ってしまうと冷静になれないので、一歩身を引くことで、自分のセッションやお客様の様子を見ることができるので、今の僕にとってはその心構えが落ちついてセッションができる状態かなと。

渡邊君はどんな想いでお客様に向き合ってるんですか?

渡邊

僕は、「人生を変えるきっかけ作り」というテーマを掲げて活動するようにしています。

僕自身は、アメフトを始めた事がきっかけでウエイトトレーニングをするようになったんです。身体が変わる事で、最初は外見だけの自信だったのですが、徐々に内面から自信をつけるきっかけになり、人生を変えるきっかけになったんです。

そんな想いを少しでも多くのお客様にして欲しいなという想いを持ってお客様に向き合っています。

なるほど。僕も昔はそういう想いが強かったですね。

「お客様の身体変えるぞ!」と意気込んでいたりもしたんですが、意外と肩の力を抜いた時の方がお客様の反応が良かったりしたんですよね。

渡邊

なるほどです。

コンさんのおっしゃる通り、想いを強く持ち過ぎるとお客様にとって、求めていないサービスになってしまう可能性もありますし、難しいですね……。

Sharezで得たことは?

渡邊

Sharezで得たことは、どんなことがありましたか?
Sharezに来る前は、フィットネスクラブで活動していたので、そこの会員さんが見込み顧客だったのですが、Sharezでは世の中の全ての方がお客様になり得る環境で、「その方々に対してどうやってアプローチするのか?」という一から作り上げる経験をさせて頂いたのは、すごく貴重な時間だったなと思います。

それがなかったら、Instagram、ブログ、YouTubeなど、「自分で情報発信して、それに反応してもらい、お客様に来てもらう」という経験ができなかったと思うので、そこがすごく財産になったと思います。

もう1つは、自分の体力の限界を知れたというのもあります。その当時、フィットネスクラブとSharezで掛け持ち状態だったのですが、月のセッション数が240本くらいでした。

流石に身体がぶっ壊れて自分自身の限界を知れたきっかけでしたね。(笑)

渡邊

240本ってすごいです。(笑)

休んでないですよね……。

そうですね。周りにも顔が死んでるって言われてました。(笑)

そんな時に、お世話になっている方の合宿セミナーが沖縄でありました。セミナーの参加がてら、旅行をしました。それがきっかけで落ち着けて、ペースを落とそうと思えました。

限界を知ったことで、自分の心地良いセッション数を知る事ができました。なので、アドバイスできる事として、今は「質よりも量をこなしていく」という事が言えますね。

質は後から求めてもいいかなと思います。

渡邊

アドバイスありがとうございます。

ちなみに今の心地良い本数ってどれくらいなんですか?

今は100~120本くらいです。Sharezを卒業する時は150~160本くらいだったと思います。

パーソナルトレーナーとして生き残る為に必要な要素は?

渡邊

現在、パーソナルジムやパーソナルトレーナーが増えていると思うのですが、その中で生き残る為に必要な要素はどんな事があると思いますか?
今、確かに「供給過多」なんじゃないかと思うくらい、ジムやトレーナーが多く存在していて、「他との差別化」というのが注目をされていると思うんですが、僕はあえて逆でいいかなと思っています。

個性っていうのは出すものじゃなくて、出るものだと思っています。

だから、差別化を図る為に、現状成功している方の下に入って、その方の思想だったり、知識だったり、セッションの内容だったり、言葉遣いとかを、徹底的に真似る事が大事かなと思います。

ガムシャラに情報発信だったりとか、個性を出そうと思っても、今できない人がそれをやってもホームランを打つようなものです。それよりも、確実に一塁打二塁打を打てる方法を「人から素直に学べるという要素」が大切なのかなと思います。

だから僕は、個性を出して行こうとか、差別化して行こうとかは興味がありません。「個性があるとか差別化されてる」ということは、お客様が決める事だと思っています。

渡邊

確かにその通りですね。

僕も、ついつい個性とか差別化という、都合の良い表現を用いてしまう事がありますが、自分のエゴと切り分けて考えていく事が大事だと思います。

「ととのえて、からだ。」のサービス内容について

渡邊

「ととのえて、からだ。」のサービス内容について教えてください。
1回毎の都度払いで、特に入会金なども頂いていないので、お客様のご都合に合わせて来て頂いています。

器具を使った、ボディメイクだったり、姿勢改善やリハビリなどのコンディショニングも多いですね。あとは、ダンサーの方がパフォーマンスアップの為にご来店頂いているというケースもあります。

なので、何かに特化してるという訳ではありません。からだのボディラインを整えに来る方もいれば、身体の使い方を向上させていくという方など様々です。

「ととのえて、からだ。」のサービス内容について

最後にお客様に向けて一言

渡邊

最後に、お客様に向けて一言お願いします!
いつも私達のジムに通ってくださる方々、そして通ってお時間の経たない方々も、いつもありがとうございます。

日々、お客様のご要望に沿えるように僕らも成長を続けたいと思いますので、一緒に歩んで行けたらなと思います。

また、セッションや、インスタでお会いしましょう!

ととのえて、からだ。
■Instagram

「ととのえて、からだ。」のインスタグラム

■場所
・Aスタジオ:東京都渋谷区渋谷1-3-18 ビラ・モデルナ B201
・Bスタジオ:東京都渋谷区渋谷1-3-18 ビラ・モデルナ A402
・Cスタジオ:東京都渋谷区渋谷1-8-13 GSハイム宮益坂901
■営業時間:10:00~22:00
■最寄駅:各線 渋谷駅
■料金
・体験トレーニング:4,000円(税込)/60分
・通常料金:8,000円(税込)/60分
・通常料金:11,000円(税込)/90分
・シェアトレーニング:14,000円(税込)/60分
・シェアトレーニング:18,000円(税込)/90分

「ととのえて、からだ。」の公式HPはこちら!

インタビューのまとめ

コンさんはトレーナーとして、非常にプロ意識が高く、本質的なトレーニング、サービスをお客様に提供している方だなと感じました。

渋谷というパーソナルジムの激戦区でもあるエリアで、3店舗を短期間で展開し、経営するマネジメントの上手さなど、非常に勉強になりました。

また、「独自の考えを貫く姿勢」も成功の秘訣なんだろうと感じました。

これまで、Sharezを卒業された3名の方にインタビューをさせて頂いていますが、それぞれ考えや思想が異なり、各々の色が出た経営をされているなと感じ、面白さを感じています。

今後も様々な方の考え方に触れ、成長を続けていこうと思います。

]]>
【ジム経営者インタビュー】studio kompas 山岸慎 代表(マコさん) https://fitness-sharez.com/gym-executive-interview-studio-kompas/ Mon, 11 Mar 2019 03:00:09 +0000 https://fitness-sharez.com/?p=4425

渋谷のパーソナルトレーニングジム「Shibuya Fitness Sharez」の渡邊拓也です。 今回は、Shibuya Fitness Sharezを卒業されて、渋谷区南平台で「studio kompas」を経営されて ... ]]>

渋谷のパーソナルトレーニングジム「Shibuya Fitness Sharez」の渡邊拓也です。

今回は、Shibuya Fitness Sharezを卒業されて、渋谷区南平台で「studio kompas」を経営されている山岸慎さん(マコさん)にインタビューさせて頂きました。

「頑張る人の夢を後押しする」をテーマに奮闘するマコさん。アーティストや俳優の方々を主に担当しているマコさんの想いや考えを知ることができて、私自身とても刺激を受けました。

山岸慎さん(マコさん)とは?

山岸慎さん(マコさん)とは?
大学生時代からフィットネスクラブでパーソナルトレーナーとして活動。Sharez立ち上げ期のメンバーの一人。
運動初心者からアーティスト、タレントなど幅広い層のお客様を担当するトレーナー。芸能人へのドラマ、映画などの役作りの為のボディメイクサポートや育成事業も手掛ける。
「人の夢を後押しする」をテーマに掲げ活動するパーソナルトレーナー。現在も多くのアーティストやモデルのトレーニングを担当している。

山岸慎さん(マコさん)のこれまでの経緯について

渡邊

まず、マコさんの大学卒業後からこれまでの経緯をお聞きしたいです。
大学3年生の頃からフリーランスで横浜のフィットネスクラブで働き始めました。

大学4年生時に広尾のフィットネスクラブとも契約を結んで、新卒でどこかの会社に就職などせずに、大学卒業後は個人事業主として始めた形ですね。

マコさん

渡邊

そうだったんですね!

僕と年齢もそんなに変わらない(マコさん27歳、渡邊23歳)でジムを出されているので、一度どこかに就職して事業を学んでいったのかと思っていました。

広尾のフィットネスクラブでの活動の後は、23歳の時にヒデさん(Sharez代表 岡崎さん)となりさん(three B代表 岩成さん)の3人でSharezを立ち上げたという流れですね。

マコさん

渡邊

なるほどです。

その後に独立されて、studio kompasを設立されたのは、どんなきっかけがあったんですか?

自分自身のアーティストやタレントを育成する機関として、もう少し自分の考えを実現できる場所が必要だという想いが強まり、独立を決めました。

マコさん

渡邊

独立の準備はされていたんですね?
準備をしていたというよりは、準備ができていたという感じですね。

一定数のお客様がいることや、アーティストやタレントの育成事業をする為のコネクションや人脈が整いつつありました。

マコさん

「studio kompas」のコンセプトや想いについて

渡邊

「studio kompas」のコンセプトを教えてください。
んー。ジムというか会社としてのコンセプトなのですが「人の夢を後押しする環境を作る」というのがこの会社の想いであり、僕個人としての想いです。

マコさん

渡邊

それは何でそう思ったんですか?
僕のお客様にはアーティストやタレントが多かったので、その人達が夢を持って芸能活動をしているのをボディメイクを通して後押しできることが魅力的だと感じたということと、その人の先にはファンの方々がいて、その人達を喜ばせている事にも繋がっていることに価値を感じたからですね。

マコさん

「studio kompas」のアーティストやタレントの数々のサインが並べられている通路
アーティストやタレントの数々のサインが並べられている通路

渡邊

パーソナルジム以外の事業も何かされているのですか?
パーソナルトレーニングを通してのアーティストやタレントの育成などもしています。

マコさん

今後の会社の拡大について

渡邊

今後の事業拡大に伴い、人数の拡大や店舗の拡大というのはお考えですか?
もちろん考えてはいます。今まで一人でstudio kompasを運営し、ジムの評判は山岸慎という自分の評判に直結してました。

しかし、新しいメンバーも入り、そのメンバーのセッションの評価もジムの評価に繋がります。

そうなった時に、僕の想いが行き届いた人達で僕の納得できる内容が届けれられる範囲で拡大はしていきたいと思っています。

マコさん

渡邊

なるほどです。

では、大きな拡大は考えていないのですね。

そうですね。

山岸慎の想いが伝わる範囲で拡大していきます!

マコさん

個人のビジョンについて

渡邊

先ほど、この会社として、ジムとして「人の夢を後押しする」というものを掲げていらっしゃいましたが、個人としてはどんな姿になりたいなどのビジョンはありますか?
個人としては「身近な人を幸せにできるように」というのが僕個人としてのビジョンですね。

親孝行ができるような状態、結婚をすればその家族を幸せにできるような状態を作りたいですね。

マコさん

渡邊

身近な人を幸せにするって素敵ですね。
Shibuya Fitness Sharezで得たこと

Sharezで得たこと

渡邊

Sharezで得たことってどんなことがありますか?
そうですねぇ……。お二人(代表岡崎さん、threeB代表岩成さん)と仕事をすることでリアルなビジネスを学びましたね。

店舗経営をするということがどういうことか、フィットネスクラブを出た時の集客について間近で学ぶことができましたね。

後は大人な振舞いが身に付きました(笑)。

マコさん

渡邊

大人な振舞いとは?(笑)
大人な振舞いだよ!(笑)

マコさん

渡邊

言葉遣いとかですか?
んーそれもそうなんだけど。

極端な話、言葉遣いとかはそこまで意識しなくていいと思っていて、お客様が求めている答えを返すことがコミュニケーションを円滑に進める為の手段だということを学びましたね。

マコさん

渡邊

確かに、セッションの中で言葉の行き違いがあると円滑に人間関係も作れないですし、信頼してもらうこともできないですよね。

パーソナルトレーナー として生き残るためには?

渡邊

現在フィットネスブームでたくさんのパーソナルジム、パーソナルトレーナー が増えていますが、その中で勝ち残るためにはどんな要素が必要だと思いますか?
それはやっぱり、「お客様の応えて欲しいことにトレーナーが応えられるようになるということ」だと思います。

体を変えたいという要望に対して変えられなかった、様々な要望に対応できない。それではお客様が来なくなってしまうと思います。

「お客様の求めていることにしっかりと対応する」。これが生き残るために必要だと思います。

マコさん

studio kompasのサービスについて

渡邊

ここからはジムのサービスや内容についてお聞きしたいと思います。

まず、内装や器具については、どんなところにこだわっていますか?

内装な本当にそのままという感じですね。強いていうなら地下にしたことで騒音対策をしていますね。

マコさん

渡邊

そうなんですね。

設置されている器具などを見るとかなり工夫をしないとセッションができないように見えますが、どんなセッションをされていますか?

僕がクロスフィットが好きであるという事とウエイトリフティングを習っていた事もあり、そういったものを中心にメニューを組むことが多いですね。

マコさん

渡邊

なるほど!

では、ファンクショナルトレーニング中心なんですね。

まぁそうですね。ファンクショナルっていうとかっこよくなってしまうんだけど(笑)。

人間の本来求めている体の動かし方を習得するというのが第一ですね。本格的なボディメイクをする上でも体を上手に動かせないといけないですからね。

マコさん

渡邊

なるほどです。しっかりと本質的な部分から取り組まれているんですね。

次にサービス内容や料金について伺ってもよろしいでしょうか?

Sharezとほとんど同じじゃないですか?(笑)

1回9,000円のセッション料金で、「レンタルウェアあり、シューズのお預かり可能、サプリメント提供」という感じです。

それから2人1組のグループレッスンを月額14,000円で月4回開催しています。

マコさん

渡邊

若い頑張っているタレントさん達をグループレッスンにすることで受けやすくしてあげているんですね!

頭良いなぁ……。

studio kompasの施設を体感中

最後にマコさんからお客様に向けて

渡邊

最後にお客様に向けて一言お願いします。
studio kompasは、人の夢を後押しするという環境にこだわってジムを作っています。

夢を持っている方の後押しをこれからも続けられればと思っております。よろしくお願いします!

マコさん

studio kompas
場所: 東京都渋谷区南平台町13-11 南平台WEST 地下102
電話番号: 03-6316-6665
最寄駅:
・渋谷駅直結のマークシティから徒歩5分
・井の頭線 神泉駅から徒歩7分
料金(パーソナルトレーニング): 9,000円/回
料金(グループトレーニング2人1組): 14,000円/4回(月額制)

studio kompasの公式HPはこちら!

インタビューの感想

27歳にして、ジムを運営していて、色々な事業を展開している、マコさんには刺激を受けましたし、「人の夢を後押しする」をテーマに奮闘するマコさんの強い想いを感じることができました。

パーソナルトレーナーは、「人の人生」を作っていく仕事なのだと改めて感じることができました。

僕も「人の人生を変えるきっかけ作り」をテーマに活動しているので、通ずるものを感じました。

パーソナルトレーナーはアーティストや俳優を担当すると、舞台に立つその先に見ているお客様もいて、その人達も間接的に幸せにする事ができる素晴らしい仕事です。

こんなに幸せをたくさんの人に届ける事ができるこの仕事に誇りを感じる事ができました。

大きな夢がある方、芸能関係を目指している方は是非、studio kompasに訪れてみてください。

パーソナルトレーナー「山岸慎さん」が必ず、夢を後押ししてくれるはずです。

パーソナルトレーナー「山岸慎」

]]>
太る原因は食事の時間だった!?【メカニズムと対処法を解説】 https://fitness-sharez.com/fat-meal-time/ Mon, 04 Mar 2019 03:00:32 +0000 https://fitness-sharez.com/?p=4491

渋谷のパーソナルトレーニングジム「Shibuya Fitness Sharez」の渡邊拓也です。 食事の時間と体重の増加に関して、以下のような疑問がある方は多いのではないでしょうか? 今回の記事では、以下の内容について解 ... ]]>

渋谷のパーソナルトレーニングジム「Shibuya Fitness Sharez」の渡邊拓也です。

食事の時間と体重の増加に関して、以下のような疑問がある方は多いのではないでしょうか?

  • 「夜遅い時間に食べると太る」とか「食べても太りにくい時間帯がある」って聞いたけど本当?
  • 「太りやすい時間帯に食べても良い食事内容」ってどんなの?

今回の記事では、以下の内容について解説しています。

  • 太る時間
  • 太りにくい時間
  • 太る時間に夕食を食べる場合の対処法

私は、新卒でパーソナルトレーナーとして活動し始めて1年が経ち、色々なお客様に食事指導をさせていただく機会がありました。これまでの経験や、普段お客様に提供している内容と実績を元に、上記について解説していきたいと思います。

太る時間

太る時間

結論から言いますと、「22時以降」が太る時間帯です。

なんとなくわかっている方も多いかと思いますが、夜遅く(22時〜翌2時頃)の食事は、太りやすくなってしまいます。

その原因は2つあります。

  1. 交感神経と副交感神経の働き
  2. BMAL1(ビーマルワン)というタンパク質の働き

夜遅くが太る原因その1:「交感神経と副交感神経の働き」

昼は交感神経が優位に働き、夜は副交感神経が優位になります。

交感神経が活発であると、脂肪分解や燃焼がされやすくなります。

一方、副交換神経は消化吸収機能を活発にする為、エネルギーを溜め込みやすくする働きが強まります。

つまり、昼は脂肪分解、燃焼が活発に行われ、夜はエネルギーを溜め込む働きが強くなり脂肪が蓄積されやすくなってしまうのです。

夜遅くが太る原因その2:「BMAL1(ビーマルワン)というタンパク質の働き」

BMAL1とは、体内時計を調整する為に働く時計遺伝子のことです。BMAL1は、タンパク質の一種であり、人間の生活リズムを維持する為に働くようになっています。

このBMAL1が増加すると、脂肪を分解してエネルギーにする働きを抑制し、脂肪合成を促進させてしまいます。また、血中のブドウ糖濃度を増加させる働きもあります。

このBMAL1が多く分泌されるのが22時〜翌2時ごろになります。

つまり、この時間帯に食べてしまうと太りやすくなってしまうのです。

太りにくい時間

太りにくい時間

太りにくい時間は、主に3つあります。

  1. 起床後30分以内
  2. 14~16時の間
  3. トレーニング前後

この3つの時間が比較的に太りにくい時間となっています。

太りにくい時間その1:「起床後30分以内」

起床後30分以内の食事は、糖質が脂肪に代わりにくいとされています。

理由は、この時間帯は「インスリン抵抗性(※)」が低く、摂取した糖質は運動エネルギーになりやすいからです。

※インスリン抵抗性:「インスリン抵抗性」とは、インスリンが分泌されていても、その効き目が低下している状態をいいます。
※インスリン:血糖値を下げるホルモンで、脂肪の合成や分解抑制などの働きがあります。

太りにくい時間その2:「14~16時の間」

こちらは太る時間でもご紹介した、「BMAL1」という物質の分泌が一番少ない時間の為、太りにくい時間となっています。

太りにくい時間その3:「トレーニング前後」

こちらの時間はトレーニング前なら1~2時間前、トレーニング後なら1時間以内のタイミングです。

筋肉を動かすエネルギーは糖質です。

このタイミングで糖質を食べるのは、車にガソリンを入れるのと同じようなイメージです。使う前には糖質というガソリンを筋肉にチャージし、それを使った後にはまたガソリンをチャージする。こんなイメージだとわかりやすいかと思います。

つまり、筋肉をしっかりと使わなければこのタイミングで食べても太ってしまうということになります。ハードなトレーニングは必須項目です。

ダイエット中にどうしても甘いものが食べたくなってしまった時や、高カロリーなものが食べたくなってしまった時は、このような時間を選択するのが最善策です。

とは言え、以下の3点が揃ってこそダイエットが成功するので、これらを守ることは必須条件です。

  • アンダーカロリー
  • 栄養バランス(食事内容)
  • 食事のタイミング/時間

太る時間に夕食を食べる場合の対処法は?

お仕事やスケジュール上どうしても22時以降にお食事をしなければならないという場合があると思います。

その場合はどのような物を食べるのが最善かをお伝えします。

太る時間に夕食を食べる場合の対処法

  1. 高タンパク質、低脂質な物を食べる。
  2. 野菜を食べる
この2つが対処法になります。

太る原因は、主にに血糖値の急激な上昇なので、これを抑えれば良いのです。

つまり、糖質をこの時間に控えることで太るリスクを最小限に抑えることが可能です。

タンパク質や野菜は基本的には血糖値を急上昇させることはないので、こちらの条件を満たす物を食べるようにしていきます。具体的な食品例を出すと、鶏胸肉、牛の赤身部分、マグロ、卵の白身、白身魚などが挙げられます。

野菜は、糖質を多く含む根野菜以外は基本的にOKです。

料理例を出すと、サラダチキン入りのサラダやゆで卵、焼き鳥(むね塩、もも塩、砂肝など)、卵の白身で作ったスクランブルエッグ、牛赤身肉入り野菜炒めなどが挙げられます。

まとめ

「太る時間」について、疑問は解消できましたでしょうか?

今回の記事の内容を把握することで、上手にダイエットができると思います。

食事のタイミングと時間をうまく調整し、効率よくダイエットを進めてみてください。

]]>
【業界初】フィットネス業界カオスマップ2019 https://fitness-sharez.com/fitness-chaos-map-2019/ Fri, 01 Mar 2019 03:00:42 +0000 https://fitness-sharez.com/?p=4410

渋谷のパーソナルトレーニングジム「Shibuya Fitness Sharez」の渡邊拓也です。 今回はフィットネス業界のカオスマップを作成してみました。おそらく、フィットネス業界では初の試みだと思います。 2018年の ... ]]>

渋谷のパーソナルトレーニングジム「Shibuya Fitness Sharez」の渡邊拓也です。

今回はフィットネス業界のカオスマップを作成してみました。おそらく、フィットネス業界では初の試みだと思います。

2018年のフィットネス業界市場規模は4600億円と、過去4年間連続で過去最高値を更新しています。

そんな、近年成長を続けるフィットネス業界を把握する為に皆様に役立たせて頂きたい、自分自身がフィットネス業界について詳しく知れるきっかけ作りになればと思い、作成に至りました。

フィットネス業界カオスマップとは?

今回のカオスマップは主に大手と呼ばれるフィットネスクラブ、近年勢いのあるフィットネス関連企業をまとめたものです。※店舗を有するサービスのみで選定を行いました。

カテゴリとしては、以下の振り分けを行いました。

  • 総合型フィットネスクラブ
  • 24時間ジム
  • エンタメ系フィットネス
  • ヨガ
  • パーソナルジム
  • その他

フィットネス業界カオスマップ2019

フィットネス業界カオスマップ2019

カオスマップカテゴリ「総合型フィットネスクラブ」

フィットネス業界カオスマップカテゴリ「総合型フィットネスクラブ」

近年、総合型フィットネスクラブの会員層は若年層は低下の傾向にあります。その一方でシニア層の会員数は上昇を続けています。

高齢社会の流れと同時に「健康寿命」への関心の高まりがその傾向を加速させているのでしょう。それに伴い、フィットネスクラブもシニア層に向けた取り組みを活性化させています。

コナミスポーツクラブでは、60歳からの運動スクール「OyZ(オイズ)」を展開。90施設で導入しており、ロコモ(※1)対策向けプログラムなど行っています。

総合型フィットネスクラブのニーズは徐々に若年層からシニア層へ移行しているという動向があります。

また、企業は主に売上、知名度の視点でピックアップしています。

※1. ロコモ:ロコモティブ症候群の略。「運動器の障害」により「要介護になる」リスクの高い状態になることです。

カオスマップカテゴリ「24時間ジム」

フィットネス業界カオスマップカテゴリ「24時間ジム」

近年のトレンドといっても過言ではない、カテゴリのジムです。

既存のフィットネスクラブとは違い、最低限のカーディオ、マシン、フリーウェイトを揃え、プールやスパなどの施設は一切ありません。その為、会費も7,000~8,000円台のものが多くリーズナブルです。

最大手のエニタイムフィットネスは、店舗数を400店舗を超えています。今後も需要は高まり、店舗数の拡大が予想されます。

24時間営業、年中無休、高いセキュリティ力というものが上手く、働き盛りの層にハマっているようです。

このカテゴリのピックアップは、主な有力企業3店舗をあげています。

カオスマップカテゴリ「エンタメ系フィットネス」

様々なフィットネスサービスが生まれる中で、近年一際目立っているのがこのカテゴリです。

「ブティックスタジオ」とも呼ばれ、「サイクリング×暗闇×音楽」「ボクササイズ×暗闇」など、従来存在しなかった組み合わせを行うことで新たなニーズを生み出したのがこのカテゴリです。

フィットネスが辛いという感覚だったものを、音楽などを取り入れることで「楽しい」という感覚を生み出しています。

ここでのピックアップは、最有力企業「株式会社ベンチャーバンク」のグループ企業を中心に選出しています。

カオスマップカテゴリ「ヨガ」

フィットネス業界カオスマップカテゴリ「ヨガ」

女性に人気のカテゴリである「ヨガ」。

暖かいスタジオで行う「ホットヨガ」が「LAVA」を中心に火付け役となっています。ここでのピックアップは「LAVA」をはじめとする、店舗数などを基準に選定しています。

カオスマップカテゴリ「パーソナルジム」

最近で最も勢いのあるカテゴリかと思います。パーソナルトレーニングを流行させたRIZAPをはじめ、様々なパーソナルジムが軒を連ねています。

今回は、各パーソナルジムの店舗数、SEO順位、SNS影響力などでジムを選定させて頂きました。

また、その中で価格を月会費、入会金、1回あたりの料金の平均値で「高価格」「中価格」「低価格」の3カテゴリに分けています。ちなみに弊社「Sharez」は低価格帯に属しています。

それぞれ、強みにしているもの提供している価値が違うので高いから良い安いから良いというのは無いですが、選定の基準として参考にして頂けると幸いです。

カオスマップカテゴリ「その他」

このカテゴリは、上記のどのジャンルにも属さないですが、店舗数や知名度のある企業をピックアップしています。

クロスフィットで有名な「Reebok」、パーソナルストレッチで多店舗展開する「Dr.ストレッチ」、大型資金調達をしている「Finc」、シニア層の女性に親しまれる「カーブス」などをあげています。

まとめ

今後もフィットネス業界は市場規模が拡大し、成長していく見込みです。

また、フィットネスという領域に留まらず、「ヘルスケア」という大きなカテゴリでみていくとさらに市場規模は大きく、期待値の高い業界と言えるでしょう。

2020年の「東京オリンピック」も重なり、今後の動向がますます気になる注目業界です。

関連記事フィットネス業界カオスマップ2020【最新情報】

]]>